新たなメンバーを迎えて。。。
長らくブログの更新が滞ってしまいすみませんでした💦
2か月という学生でしか味わうことが出来ない休みを、学生各々満喫させていただいておりました。。。
しかし、休みとは光陰矢の如し。瞬く間に過ぎ去り学年が一つ上がる中、4月4日をもちまして新しく看護学部に1年生を迎えることができました(*'▽')💛一緒に看護師を目指す仲間が増えること、そして2年生は後輩ができ心高鳴っている姿を多く見かけるようになりました。
そんな姿を横目に3・4年生は実習という看護学生にとって大きな関門に立ち向かっています。今まで学んだことを活かし、受け持たせていただく患者さん、療養者さんにとってより良い看護を提供できるように努めたい‼そんな思いを込めて頑張っていきたいものです。。。
さてさて、だいぶ前置きが長くなりましたが、本日の内容に移りたいと思います。
先日(4月6日)に各チューター(先生3名に対し1~4年生各10名前後が集まったゼミのようなもの)で、新1年生を含めた顔合わせを行いました(*'ω'*)
<内容>
自己紹介・役割ぎめ・談話です(*'ω'*)
ここでは、初めての大学生活の不安や悩み事、履修の仕方から、テストのことまで先輩から学生目線のアドバイスを聞くことができます。縦のつながりをより良いものとすることが出来るんです(*^^)v
そして、その後に1年生の数学のフォローアップがあり、今後点滴などで必要となる滴下数と時間の計算、濃度算の計算を実施しまた。そしてその時に一緒に確認してくれるのは2年生なんです‼学生同士だとフランクに教えてくれ、さらにマンツーマンで教えてくれるのでリラックスして1年生も受けることが出来るんです(*'▽')✎
その様子がこちら☟
0コメント